-
読解力を上げる方法。文章題の苦手対策に新聞の『社説』がいい3つの理由
2023/2/7
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 読解力をつけるにはどんな方法があるのだろう… そこで、本記事の内容は 新聞を読んで読解力を鍛えよう 読むなら『社説』が一番! 社説がいい3つの理由 この ...
-
早起きして勉強した方がいい3つの理由
2022/12/2
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 『早起き』と聞いてどう思いますか? はい。きっと最近は早起きしてサッカーを見ている人も多いのでは?(今日は、正直、勝つとは思っていなかったので、起きてい ...
-
この冬の受験勉強におすすめの寒さ対策グッズ
2022/12/1
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 寒さが厳しくなってきた今日このごろ。新型コロナだけでなく、インフルエンザも気になる季節となりました。 それでも、受験生は寒さの中でも勉強をしなければいけ ...
-
LINEを使った質問サービス
2022/10/7
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 さて、あなたが勉強中にわからない問題にぶつかったとします。 解説を読んでもわけがわからない。 「あー、もう」となって、勉強することさえやめてしまう。 そ ...
-
『本当に頭がいい』というのは『抽象的に考えられる』こと
2022/10/6
こんにちは。オンライン家庭教 さて、今日のテーマは、 『本当に頭がいいとはどういうことか』 についてです。 この記事でこんなことがわかります。 ”頭がいい”とはどういうことかわかる”頭がいい”人がどう ...
-
”抽象的に考えられる”とテストの点数は上がるのか?
2022/10/5
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 今日は『抽象的に考えられるとテストの点数は上がるのか』についてまとめてみました。 この記事は、こんな人におすすめです。 抽象化に考えるってどういうことか ...
-
勉強がうまくいかない時はこれやってみて
2022/10/5
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 勉強してもうまくいかないときの対策をまとめてみました。 「なんかわかないけど…うまくいかない」「結果がでない」「気持ちばかり焦ってくるけどどうしたらいい ...
-
読解力を上げる方法。文章題の苦手対策に新聞の『社説』がいい3つの理由
2023/2/7
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 読解力をつけるにはどんな方法があるのだろう… そこで、本記事の内容は 新聞を読んで読解力を鍛えよう 読むなら『社説』が一番! 社説がいい3つの理由 この ...
-
早起きして勉強した方がいい3つの理由
2022/12/2
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 『早起き』と聞いてどう思いますか? はい。きっと最近は早起きしてサッカーを見ている人も多いのでは?(今日は、正直、勝つとは思っていなかったので、起きてい ...
-
『本当に頭がいい』というのは『抽象的に考えられる』こと
2022/10/6
こんにちは。オンライン家庭教 さて、今日のテーマは、 『本当に頭がいいとはどういうことか』 についてです。 この記事でこんなことがわかります。 ”頭がいい”とはどういうことかわかる”頭がいい”人がどう ...
-
”抽象的に考えられる”とテストの点数は上がるのか?
2022/10/5
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 今日は『抽象的に考えられるとテストの点数は上がるのか』についてまとめてみました。 この記事は、こんな人におすすめです。 抽象化に考えるってどういうことか ...
-
勉強がうまくいかない時はこれやってみて
2022/10/5
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 勉強してもうまくいかないときの対策をまとめてみました。 「なんかわかないけど…うまくいかない」「結果がでない」「気持ちばかり焦ってくるけどどうしたらいい ...
-
聞き流し学習で英語のリスニング力をアップする方法
2022/7/12
ちまたにある英語の聞き流し学習法。本当に効果があるのか、って不安になりますね。
結論から言うと、やり方さえ間違わなければ効果はあります。
ただ、意外に見落としている事があるので、記事にしてみました。
-
誘惑に勝ち勉強に集中する方法
2022/7/6
勉強を始めようと思っても、ついつい誘惑に負けて勉強ができない、始められないという人もいるかと思います。この記事では、根性ややる気を必要としない、誘惑に負けないで勉強を始める、勉強する方法を紹介します。
もっと見る
-
読解力を上げる方法。文章題の苦手対策に新聞の『社説』がいい3つの理由
2023/2/7
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 読解力をつけるにはどんな方法があるのだろう… そこで、本記事の内容は 新聞を読んで読解力を鍛えよう 読むなら『社説』が一番! 社説がいい3つの理由 この ...
-
早起きして勉強した方がいい3つの理由
2022/12/2
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 『早起き』と聞いてどう思いますか? はい。きっと最近は早起きしてサッカーを見ている人も多いのでは?(今日は、正直、勝つとは思っていなかったので、起きてい ...
-
『本当に頭がいい』というのは『抽象的に考えられる』こと
2022/10/6
こんにちは。オンライン家庭教 さて、今日のテーマは、 『本当に頭がいいとはどういうことか』 についてです。 この記事でこんなことがわかります。 ”頭がいい”とはどういうことかわかる”頭がいい”人がどう ...
-
”抽象的に考えられる”とテストの点数は上がるのか?
2022/10/5
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 今日は『抽象的に考えられるとテストの点数は上がるのか』についてまとめてみました。 この記事は、こんな人におすすめです。 抽象化に考えるってどういうことか ...
-
勉強がうまくいかない時はこれやってみて
2022/10/5
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 勉強してもうまくいかないときの対策をまとめてみました。 「なんかわかないけど…うまくいかない」「結果がでない」「気持ちばかり焦ってくるけどどうしたらいい ...
-
不登校の君へ
2022/9/21
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤です。 この数日、立て続けに不登校の方から問い合わせが来ました。が、しかし、回答には、ありきたりの事を書いて、商売っ気をだして、「まずは個別相談にどうぞ」みたいにし ...
-
中学校で不登校の子ども…どうやって勉強したらいい?
2022/6/4
こんにちは。オンライン家庭教師の伊藤文嗣です。 最近、中学生の娘が「学校行きたくない」と言い出しました。個人的には、学校なんて心をすり減らしてまで行く必要はないと思っています。 ただ、子どもが学校に行 ...
もっと見る