勉強の方法 Humanstars代表の思い

受験勉強で『過去問』が大切な理由

こんにちは。

勉強嫌いなこどもに

勉強の面白さを伝えるオンライン家庭教師、

成績アッププランナー伊藤文嗣です。

さて、今日は受験生のバイブル、『赤本』、

つまり『過去問』の大切さ

について書きます。

この記事を読めば、

  • 『過去問』の大切な理由がわかり、
  • これからの大切な時間を無駄にしなくてすみ、
  • 嬉しくって、毎晩、赤本を抱いて寝たくなるw

です。

ぜひ最後まで読んでみてください。

『過去問』は8割の成果を生む大切な2割

高校受験なら中学校で習う3年分、

大学受験なら高校で習う3年分という

膨大な量が試験範囲です。

これを受験勉強期間という限られた時間で

網羅的に勉強するのは事実上不可能です。

時間が足りません。

また、学校や地域によって

『傾向』も違いますので、

やみくもに勉強しても、

試験には出ないところを一所懸命やっている、

なんて事にもなりかねません。

過去問には、

『傾向』

が隠されています。

パレートの法則というのがあります。

大切なものの8割は全体の上位2割から産まれているというものです。

過去問はこの大切な2割となるのです。

ところで、パレートの法則とは?

ちょっと過去問とは話がそれますが、

『パレートの法則』についてちょっと触れます。

イタリアの経済学者の

パレートが発見したとされる

『経験則』です。

ウィキペディアからの抜粋ですが、

具体的な例は以下のようなものです。

  • 売上の8割は全顧客の2割が生み出している
  • 商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している
  • 売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している
  • 仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している

簡単にまとめると、

”全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出している”

という事です。

80/20の法則とも言われています。

これを勉強に当てはめて考えると、

”重要な2割”で、”点数アップの効果”の8割が得られる

という事です。

この8割の効果となる

重要な2割が『過去問』なのです。

過去問は何度も繰り返しやること

傾向は、『傾向』のページにもありますが、

そこを読んでいるだけではちょっと足りません。

”重要な2割”となる『傾向』を

『過去問』から得るには、

”コツ”がいります。

それは、

繰り返し

です。

過去問を繰り返し繰り返し解いて

”肌で感じ取る”

ということをしてください。

何度も何度も繰り返して

「あ、三角形の相似の証明問題は、◯◯するものばかりだな」

「英語の問題は、ほとんど”下線部を和訳せよ”だな」

「物理の力学には毎年”慣性モーメント”の問題が出ているな」

など自分で感じるまで

繰り返し過去問を解くのです。

こうする事で、

問題の傾向が血となり肉となり、

揺るぎない自信にもなっていきます。

最低でも3回

可能なら6、7回と

繰り返すのがいいと思います。

まとめ

まとめます。

  • 勉強にもパレートの法則、80/20の法則が適用できる
  • 過去問には8割の効果を生み出す、重要な2割が含まれている
  • 最低でも3回繰り返し解いて、問題の傾向を”肌で感じる”事が大事

となります。

過去問の使い方はこちらの記事を参照してください。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。


お子さんの勉強で心配なこと、お困りのこと、

オンライン家庭教師に興味がおありの方は

こちらから無料の個別相談をお申し込みください。

↓  ↓  ↓

Follow me!

-勉強の方法, Humanstars代表の思い
-, , , , , , , , , ,